XMは日本人利用者が多いにもかかわらず、キャッシュバックサイトを利用していない人がとても多いのでもったいないです。
この記事ではXMののキャッシュバックサイト比較や、キャッシュバックのメリットやデメリットについて詳しく解説をしていきます。
・XMのキャッシュバック比較
・キャッシュバックサイトを利用するメリットとデメリット
・キャッシュバック口座の使い分け
という流れで、XMのキャッシュバックに関する知識は全て書いていますので、XMのキャッシュバック口座の開設を検討している人は参考にしてください。
XMのキャッシュバックサイト比較
海外FXのキャッシュバックサイトはいくつかありますが、私の経験上リベートのごまかしやスプレッドの上乗せ(マークアップ)がないおすすめのキャッシュバックサイトはこの3社だけです。
・TariTali
・FinalCashback
・FXRoyalCashback
この3社であればキャッシュバックの支払いがしっかりとしているので、XMのキャッシュバックを比較していきましょう。
XMのキャッシュバック比較
まずはXMのキャッシュバックを比較してみましょう。
1ロット(10万通貨)往復でもらえるリベートを表にまとめました。
TariTali | FinalCashback | FXRoyalCashback | |
ゼロ口座 | 4.25ドル | 取り扱いなし | 4ドル |
スタンダード口座 マイクロ口座 | 8.5ドル | 6ドル | 8ドル |
なお、TariTali(タリタリ)は最高キャッシュバックを保証しているので、もし仮に他のIB業者のほうがリベートがいい場合は、申請をすればキャッシュバックを引き上げてくれます。
キャッシュバックサイトの支払いサイクルを比較
キャッシュバックサイトの最低支払額や振込手数料を比較してみましょう。
TariTali | FinalCashback | FXRoyalCashback | |
最低支払額 | 1,500円 | 5,000円 | 5,000円 |
振込手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
振込日 | 最短翌日 | 翌月25日 | 翌月末 |
TariTaliはキャッシュバックが多いだけでなく、最低支払額やキャッシュバックがもらえる支払いサイクルが早いということが言えます。
XMのキャッシュバックはTariTaliがおすすめ
・キャッシュバックが最も高い
・キャッシュバックの支払いサイクルが早い
・キャッシュバックの最低支払額が低い
ということから、XMのおすすめキャッシュバックサイトは断トツでTariTali(タリタリ)であるということが言えます。

XMのキャッシュバックサイトはTariTaliがおすすめってことね。

そうだね。
運営歴やキャッシュバックの支払い実績、キャッシュバック率、どれをとってもTariTaliが圧倒的におすすめだね。
キャッシュバックサイトとは?
海外FXのキャッシュバックサイトについてあまりよく知らないという人もいると思うので、キャッシュバックサイトのメリットやデメリットなどについて簡単に見ておきましょう。
キャッシュバックサイトのメリット
当サイトのような一般のアフィリエイトサイトから、海外FX口座を開設してもキャッシュバックをもらえませんが、IB業者と呼ばれるキャッシュバックサイトを経由して口座開設をするとキャッシュバックをもらうことができます。
IB業者や利用する海外FX業者によってリベートは変わってきますが、1Lot往復取引ごとに500円程度のリベートをもらうことができる場合が多いので、取引量が多い人はかなり多くのキャッシュバックをもらうことができます。
キャッシュバックサイトのデメリット
IB業者(キャッシュバックサイト)を経由して口座を開設することで、毎回のトレードごとにリベートを受け取ることができるというのはとても大きなメリットですが、そんなキャッシュバックサイトにもたった一つだけデメリットがあります。
それは、キャッシュバックサイト経由で口座開設をした場合、ボーナスの適用外になってしまうというデメリットです。
XMの場合は口座開設ボーナス、入金ボーナス、ロイヤリティプログラムという3つのボーナスがありますが、XMでキャッシュバックサイトを利用した場合、入金ボーナスとロイヤルティプログラム(XMP)がもらえなくなってしまうというのがデメリットになります。
関連記事
XMのボーナス詳細
XMキャッシュバックサイトの使い方
前述の通り、キャッシュバックサイト(IB業者)を経由して口座開設をする場合、入金ボーナスの適用外になってしまうというデメリットがあります。
XMにはボーナスがもらえるスタンダード口座、マイクロ口座、そしてボーナス対象外のZERO口座(ゼロ口座)がありますが、キャッシュバックサイトを使うべきかどうかをそれぞれ見ていきましょう。
XMのゼロ口座はキャッシュバックを使うべき
XMのゼロ口座(ZERO口座)のように、そもそもボーナスがないような取引口座の場合はキャッシュバック口座を使うことにはメリットしかありません。
もしXMのゼロ口座を使っているにもかかわらずキャッシュバックサイトを使っていない場合は、追加口座でもキャッシュバック口座を作ることができるので、必ずキャッシュバック口座を開設するようにしましょう。
デメリットは何一つありません。
XMのスタンダード口座はキャッシュバックを使うべき?
スタンダード口座の場合はキャッシュバックサイトを利用すると、入金ボーナスとXMP(ロイヤリティプログラム)がもらえなくなってしまいます。
キャッシュバック口座を使い分ける
XMの入金ボーナスは新規口座開設後に
・上限5万円の100%入金ボーナス
・上限45万円の20%入金ボーナス
をもらうことができます。
最もおすすめなのは、100%入金ボーナスを使い切ったらキャッシュバック口座に切り替えるという方法です。
当サイトのような一般的なアフィリエイトサイト経由で口座を開設した場合、入金ボーナスとロイヤルティプログラムの両方が適用されるので、まず最初は一般のアフィリエイトサイトから口座を開設します。
関連記事
XMのボーナス詳細
キャッシュバック口座を開設する
XMの入金ボーナスを使い切ったら、取引口座をキャッシュバック口座に切り替えます。
XMはは時々入金ボーナスが復活する場合があるので、ボーナスをもらうことができる口座とキャッシュバックをもらう口座を使い分けるようにしましょう。
口座開設方法 | 口座の使い分け | |
口座A | 一般のアフィリエイトサイト経由で開設 ボーナスがもらえる口座の開設はこちらから | ・入金ボーナスがもらえる時はこの口座を利用する |
口座B | TariTali経由で開設 キャッシュバックがもらえる口座の開設はこちら | ・入金ボーナスを使い切ってしまったらこの口座を利用する |
このようにボーナスがもらえる口座とキャッシュバック口座を使い分ければ、その時の状況に応じておいしいほうを選んでトレードをすることができます。
XMのキャッシュバックまとめ
スタンダード口座の100%入金ボーナスは上限がわずか5万円なので、100%入金ボーナスを使い切ったらキャッシュバック口座に切り替えるのがベストです。
ゼロ口座はそもそもボーナスがないので、キャッシュバック口座を常に使って1Lot往復取引で4ドルのキャッシュバックをもらうというのがベストです。
XMのまとめ記事もぜひチェックしてみてください。
コメント