この記事ではis6com(is6)がスキャルピングに向いているかどうかを検証しています。
・is6comのスキャルピング制限についてガイドラインを検証
・is6comはスプレッドが広いのでスキャルピングには不向き?
・is6comにはDD業者特有のスキャルピング制限がある
という流れでis6comのスキャルピングに関する知識は全て書いていますので参考にしてください。
is6comはスキャルピング禁止?
海外FX業者には
・スキャルピングが完全に禁止のブローカー
・スキャルピングに一定の制限があるブローカー
・スキャルピングに一切制限がないブローカー
という3つのタイプがあります。
is6comの取引条件(ガイドライン)を確認しながら、まずはis6comのスキャルピングがどこまで許可されているかを検証してみましょう。
is6comのスキャルピング制限について
is6comの取引条件(ガイドライン)には、スキャルピングについてこのような記述があります。
スキャルピングはEAの利用も含め制限がないとしながらも、取引が膨大な場合は注文が入りずらくなるという記述があります。
is6comの最大注文ロットと最大保有ポジション
スキャルピングのガイドラインに「取引が膨大な場合は注文が入りずらくなる」という記述があったので、ガイドラインの最大取引ロットや最大保有ポジションを確認してみます。
取引条件に記載されているスタンダード口座の1取引あたりの最大注文数量は30Lotとなっていて、1口座で保有できる最大取引量は50Lotという定めがあります。(1Lot=10万通貨なので、50Lot=500万通貨)
一般的なトレーダーからすれば50Lotというのは必要十分な最大取引ロットになると思いますが、特大ロットでスキャルピングをやるようなトレーダーはis6comは利用するべきでないということが言えます。
また、スタンダード口座の最大注文ロットが30Lotとしながらも、「Lot数が大きくなればなるほど約定が難しくなり、10Lot以上の取引をする場合は事前に連絡が必要」という記述があります。
ガイドラインに違反したトレードをしてしまうと、is6comは正当に出金拒否や口座凍結を執行できるので、もし10Lot以上の取引をする可能性がある時は必ず事前に連絡をするほうが無難です。
スキャルピングに不向きなスプレッドとストップレベル
かなり微妙な感じでしたが、is6comではスキャルピングが禁止されているわけではないということが分かりました。
しかし、is6comのスプレッドの広さを考えると、決してスキャルピングに向いているブローカーとは言い難いということが分かります。
AXIORYのスプレッドと比較してみると、is6comのスプレッドがかなり広いということが言えます。
is6comは入金ボーナスがあるということを考慮しても、スプレッド面から見てもis6comはスキャルピングには向いていないということが言えます。
※AXIORYのスプレッドは手数料込み
is6com スタンダード口座 | AXIORY ナノスプレッド口座 | |
ドル円 | 1.6pips | 1.0pips |
ユーロドル | 1.5pips | 0.9pips |
ユーロ円 | 2.3pips | 1.2pips |
ポンドドル | 2.4pips | 1.1pips |
ポンド円 | 3.1pips | 1.7pips |
豪ドル米ドル | 2.0pips | 1.2pips |
豪ドル円 | 2.9pips | 1.4pips |
is6comはストップレベルも広め
中級者以上になってくると気にする人も多いと思いますが、管理人が大ロットスキャルをやる場合は必ずストップレベルがゼロのブローカーを選びます。
ストップレベルがゼロであれば、かなりタイトな指値注文や逆指値注文も通すことができるので、スキャルピングは断然やりやすくなります。
ストップレベルはそのブローカーによってかなり差がありますが、is6comのストップレベルはかなり広めに設定されています。
is6comとAXIORYのストップレベルをpips換算して表にまとめるとこのようになります。
is6com スタンダード口座 | AXIORY ナノスプレッド口座 | |
ドル円 | 2.0pips | 全通貨ペアストップレベルは0 |
ユーロドル | 2.0pips | |
ユーロ円 | 2.7pips | |
ポンドドル | 2.6pips | |
ポンド円 | 5.4pips | |
豪ドル米ドル | 2.5pips | |
豪ドル円 | 5.0pips |
XMほどストップレベルが広いというわけではないですが、ポンド円のストップレベルが5.4pipsあるので、エントリー直後に5pips程度の損切注文を入れたくても入れることができません。
損切注文を入れることができないので、マウス片手にチャートをずっと見ていなければならずトイレにも行けません。笑
ストップレベルとは指値や逆指値注文を入れる時、今のレートからある程度の値幅がないと注文が通らないというルールのことです。
詳細については以下の記事が役立つと思うので参考にしてください。
海外FX業者のストップレベル比較でXMのデメリットが露呈!
is6comにはDD業者特有のスキャルピング制限がある
is6comのガイドラインではスキャルピングに制限がないとしながらも、10Lot以上の取引をするには事前に連絡が必要などの制限が実際にはあります。
このスキャルピング制限はDD業者(ノミ業者)特有のものです。
DMMやGMOなどの国内FX業者の大半がDD業者というのは知っている人も多いと思います。
DD業者は顧客の利益がダイレクトに会社の損失となるので、特大ロットのスキャルピングやHFTなどの超高速スキャルのアルゴリズムなどを利用されて瞬時に大金を抜かれてしまうという懸念があります。
取引ロットに制限を設ければ、大金を抜かれる前に何らかの対策を講じることができますが、特大ロットのスキャルピングの場合は対策を講じる前に、一瞬にして大金を抜かれてしまうという可能性があります。
そのためDD業者は取引ロットの制限やスキャルピングシステムの利用をガイドラインで禁止にしておくというわけです。
DD業者はボーナスをもらってデイトレ~スイングがおすすめ
DD業者(ノミ業者)だからと言ってデメリットばかりではありません。
ほとんどの場合、DD業者には豊富なボーナスがあるので、ボーナスをおいしくもらってデイトレやスイングなどのトレードスタイルで利用するというのがおすすめの利用方法です。
is6comは特に入金ボーナスキャンペーンが高頻度で開催されるので、他の海外FX業者と比較して入金ボーナスを利用できる機会が圧倒的に多いです。
デイトレやスイングであればスプレッドの広さもそれほど負担にならなくなってくるので、is6comはボーナスを確実に利用してデイトレやスイングで利用するというのがいいでしょう。
スキャルピングをやるならやはりNDD業者を利用するべき
トレードスタイルをスキャルピング中心にしたいという人は、海外FXのNDD業者を利用するべきです。
NDD業者は顧客とインターバンクの注文をつなげて手数料のみを利益とするので、顧客がどんなにトレードで勝っても会社の損失にはなりません。
むしろ顧客がガンガントレードをしてくれることで取引手数料が入ってくるので、顧客とブローカーがWin-Winの関係になります。
スキャルピングに適した海外FX業者を探しているのであれば、ぜひ以下の記事を参考にしていただければと思います。
is6comのスキャルピング まとめ
is6comのスキャルピング適性についてガイドラインやDD業者という観点から検証してきましたが、
・is6comのガイドラインにはスキャルピング制限がないとしながらも実際は取引ロットに制限がある
・is6comはDD業者なのでスキャルピングは不向き
・DD業者はボーナスを有効に使ってデイトレやスイングで攻めるべき
・スキャルピングを中心にする場合はNDD業者を利用するべき
ということが言えるのではないかと思います。
is6comのまとめ |
・口座開設ボーナスがあるので完全ノーリスクでお試しができる ・100%や200%入金ボーナスキャンペーンの頻度がとても高い ・レバレッジ1,000倍でアグレッシブなトレードが可能 ・入金や出金の処理がとても早い ・日本語サポートは万全でサイトも完全に日本語化 |
is6comの基本情報 | |
金融ライセンス | 金融ライセンスなし |
運営実績 | 運営開始は2016年~ |
ドル円スプレッド | スタンダード口座:1.6pips マイクロ口座:2.0pips ススプレッドの詳細 |
ボーナス | 口座開設ボーナス、入金ボーナス ボーナスの詳細 |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
ロスカット水準 | 50% |
追証 | ゼロカット採用で追証なし |
取扱い銘柄 | FX通貨ペア33銘柄 |
入出金手段 | クレジットカード、デビットカード、国内銀行送金、bitwallet 入出金の詳細 |
日本語サポート | 日本人スタッフによるメール、チャットは迅速対応 |
公式サイト | 完全に日本語対応で分かりやすい |
is6comの特徴 | |
・最大200%の入金ボーナスで、トレード資金を3倍にできる ・出金処理のスピードがとても速い |
コメント